2004年 09月 21日
「マスコミ検証システム」のアイデア |
最近どうも疲れがとれない。もう深夜一時近くなので寝ないといけないのだが、どうしてもメモしておきたくて・・・。
プロ野球のスト問題で明らかになった報道と一般市民の距離とか、参加型ジャーナリズムをテーマにするこのブログとしては、書いておきたいことがたくさんある。でも、いつものことだけど、その辺の論評はわたしが書くものより「あざらしサラダ」さんやカトラーさん、木村剛さんたちのものの方が優れているので、今回もやはりそちらを読んでいただくというこで・・・。
とりあえず、いちおう自分用メモを兼ねて関連するfineさんのブログからの引用。
参加型ジャーナリズムの1つの形なんだろうと思う。
ライブドアあたりがこの手のアイデアをいち早く実現するのだろうか。そういえば、ライブドアの報道責任者の方との取材のアポが取れた。取材は22日の水曜日。その日の夜か次の日には取材の結果をこの場で公表します。今、明らかになる報道機関ライブドアの謎!
すみません。頭がもうろうとしているので、文章のスタイルがいつもと違うかもしれません。
プロ野球のスト問題で明らかになった報道と一般市民の距離とか、参加型ジャーナリズムをテーマにするこのブログとしては、書いておきたいことがたくさんある。でも、いつものことだけど、その辺の論評はわたしが書くものより「あざらしサラダ」さんやカトラーさん、木村剛さんたちのものの方が優れているので、今回もやはりそちらを読んでいただくというこで・・・。
とりあえず、いちおう自分用メモを兼ねて関連するfineさんのブログからの引用。
マスコミ報道(主にテレビ)に関するblog などの情報がすぐにわかる仕組みとか、報道ごとのblog のリンク集があったらいいのではないでしょうか?
マスコミの報道(主にテレビ)は、関係者からみるとちょっと違うとか、補足したほうがいいとかそういったことがあります。blog や、ホームページでそういったマスコミ報道(主にテレビ)の解説などを行っているのはいくつか見られます。変わったものとしては、教養ドキュメント http://homepage1.nifty.com/sagi/ ですね。テレビの報道を見て、ちょっと気になったりしらべたいなと思ったときに、ほぼリアルタイムでその番組に関する意見等を見れるような仕組みがあると、バランスがとれた情報が得られるのではないでしょうか? 2ch と連動して番組別、トピック別のスレッドをリストアップするか、とってきてキャッシュを提示する仕組みでもいいかなと思います。すでにそういった仕組みはあるのでしょうか?
参加型ジャーナリズムの1つの形なんだろうと思う。
ライブドアあたりがこの手のアイデアをいち早く実現するのだろうか。そういえば、ライブドアの報道責任者の方との取材のアポが取れた。取材は22日の水曜日。その日の夜か次の日には取材の結果をこの場で公表します。今、明らかになる報道機関ライブドアの謎!
すみません。頭がもうろうとしているので、文章のスタイルがいつもと違うかもしれません。
by tsuruaki_yukawa
| 2004-09-21 01:06
| お知らせ・つぶやき