2004年 10月 18日
グーグルがブログ専用の検索サービス開発中 |
グーグルの創業者の来日記者会見で、ブログ専門の検索サービスを開発しているかどうか質問してみた。答えは「イエス」。まあ当然開発しているだろうから、別にニュース価値はないかも。問題はどのようなサービスになるかだが、これは質問できなかった。
わたし自身、欲しい機能としては、まず過去24時間以内に最も頻繁に出たキーワードのランキング。またそのランキング上位のキーワードを含むブログの書き込みの中で、もっともリンクやトラックバック、コメントが多く書かれているもの、アクセスが多いもののランキングなども欲しい。
あとは、「政治」「経済」「社会」「技術」などの分野の有力ブログを、アクセス数やリンク数などで集めてきて、特定分野の有力ブログの間で何が話題か、どのような意見が多いか、などを表示してくれる機能もあれば便利だ。つまり星の数ほどあるブログの書き込みの中から、ニュース的な情報を機械に拾い集めてもらいたいわけだ。
参加型ジャーナリズムを実現するためには、一般市民の力に加え、こうした技術の力も不可欠と思う。グーグルなどの技術系企業の動向には注目しておきたい。
わたし自身、欲しい機能としては、まず過去24時間以内に最も頻繁に出たキーワードのランキング。またそのランキング上位のキーワードを含むブログの書き込みの中で、もっともリンクやトラックバック、コメントが多く書かれているもの、アクセスが多いもののランキングなども欲しい。
あとは、「政治」「経済」「社会」「技術」などの分野の有力ブログを、アクセス数やリンク数などで集めてきて、特定分野の有力ブログの間で何が話題か、どのような意見が多いか、などを表示してくれる機能もあれば便利だ。つまり星の数ほどあるブログの書き込みの中から、ニュース的な情報を機械に拾い集めてもらいたいわけだ。
参加型ジャーナリズムを実現するためには、一般市民の力に加え、こうした技術の力も不可欠と思う。グーグルなどの技術系企業の動向には注目しておきたい。
by tsuruaki_yukawa
| 2004-10-18 21:28